Lボタンは到着していなかった。

昨日発送のメールがあったから今日つくと思うじゃん。
ついてなかったのよこれが。
絶 望 し た !

今日はちょっと早めに狩り開始。

まずはソロで未消化の団クエをぽちぽち。
シャガル狩った後にも普通にストーリーが続くんですね。
本編後のスピンオフみたいな感じなんですかね。
結構楽しいな、これ。

勲章「情熱のラブレター」をゲットです。
あなたの思い人は文字が読めないと思うのです。
生肉あたりをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

ソロでは躁虫昆を使ってるので強化のために
古代魚とカジキマグロを釣りに採取ツアーへ。

勲章「海幸彦の像」をゲットです。
海幸彦の読み方を調べてみたら「うみさちひこ」だそうです。
参考
日本の神話もなかなか面白そうですね。
時間があったらゆっくり調べてみたいな。

で、himeとDeeさんとHeyさん 4人そろってDeeさんのHRを強引にあげる作戦を展開。
そのままの流れで躁虫昆でいきましたが、
ランスでやったほうが面白かったかもしれないなー

クエスト消化してるうちに流通度が上がったみたいで
勲章「大商人の大看板」をゲット。
大きいって文字がかぶってて微妙にゴロが悪いと思うのは僕だけでしょうか。

少しお金がたまったので、適当に武器を強化したい思いに駆られましたが我慢。
↑こんなことやってるから金欠になっちゃうんだよなー。自重しろ。

あ、でもランスも面白かったのでちゃんと鍛えていきたひ。。。。
弓もほしいなぁ。。。。。

カテゴリー: モンスターハンター4 | コメントをどうぞ

カテゴリーはX・Yにすべきか迷った。

迷った末「Y」だけにした。

10/20の試験後から開始してぽちぽちやっていたので
いまさら記事を書くのもアレなんだけど。

電車の中やネットで「すれちがい」の人から
交換や対戦を申し込めるという仕組みがあって
これはシステム的に非常に面白いと思うんですが
殿堂入りすらしていない僕にどうしろと。
せめてチャットがあればねー、と思うんですが
インターネットのすれ違いはほぼ外国の方なので
チャットがあっても意思疎通ができませんね。
フレコ交換済みだったらボイスチャットができるようですが
僕、ボイスチャットとか恥ずかしくてむりっす。
MH4でソフトキーボードのチャットはつらいと思ったので
いつのまに交換日記的な感じで絵チャット?とかできるようにしてほしかったな。
あ、ポケモン関係ないけど、交換日記がインターネット経由でできなくなりましたね。
一部の輩のせいで姪っ子と交換日記ができなくなって
おじさん非常に憤慨しております。
アレな写真の交換を禁止するだけだったら、
画像は禁止、にすればいいだけでは?なんて思ったりして。
ほんとにポケモン関係ねぇ。

その姪っ子とはまだ一緒にやってないんですが
今対戦とかしても余裕で負けるだろうなー
なんにせよ、早く殿堂入りしたいです。

カテゴリー: ポケットモンスターY | コメントをどうぞ

たまには人のHR上げにも付き合うべきだ

Deeさんが3DSを水没させて新しいの買ったらしいので
HR1から(正確には2から)あげなおすことに。
やはり上位防具を何かしら用意してからの方が話が早いよね、ってことで
そうそうに上位に上がってもらうことにしました。

まぁ、二回目だし、地道にやる楽しみ<面倒くささ だと思うので。
で、せっかくなので、僕も別の武器を作って楽しもう、と。

で、ランス作成。

やっぱりチャアクにすればよかったかな?
いや、ここは弓だろ、とか悩んだ末の結論がランスでした。

とりあえずレッドテイルを作成(レウス)

なんとなくへいさんと腕相撲をやったらレバがちゃのせいで
スライドパットがおかしくなる不具合が発生。
まぁ、Lボタン着たらはずしやすいように
ねじを数箇所しか留めなかったのが原因だと思うんですけども。
とりあえず、15分くらいで戻ると告げて緊急修理。
Lボタンも到着してたので装着したけど

フレキケーブルの配置を間違えて速攻で断線させました。

泣く泣くAmazonポチりなおして
ふたを閉じて戦線復帰。
ちょうどゴマさんに3乙して帰ってきたところだったらしい。
とりあえず、それを倒してHR3にあがったところで
Deeさん「毒片手がほしい」
ということなのでゲリョスを数匹狩って
ポイズンタバルジンができたところで今日はおしまい。
明日は改にするところまでできたらいいね。あと麻痺片手も。

カテゴリー: モンスターハンター4 | コメントをどうぞ

3DS周辺機器をゲット。

回線契約の折にゲットした商品券を使って
修理の際にはがさざるを得なかった保護シートの代わりと
おつりが出ないので差額を埋めるべく衝動買いしたものたち。

2013_11_07_23_38_51
ブルーライトカット仕様の保護シート。
ゲームすると寝れなくなる、という人の症状が緩和されるとか何とか。
でも、ゲーム中に寝オチするパターンとか結構あるんだよな。と思うと
ブルーライトの存在自体に疑問符がつくのですが。
そんなブルーライトは嫁が気にしそうなので嫁の分も買いました。
貼り付け作業までが僕の仕事。

2013_11_07_00_43_43
SDカード飛び出しを防止するためのアイデア商品(?)
最近はDLでしか買わないので、そもそも必要ないかとも思ったけど
今まで泣きをみてトラウマになっていたので買ってみた。
こんな素敵な注意書きがあるんですもの。
買わないわけにいかないw
2013_11_07_00_44_39
これ、iPodの鏡面磨きのアレなんですかね?
地域が一緒だけど作ってるところは違うんだろうな、きっと。
装着感はいい感じ。
確かにソフトは抜けないけど、頻繁に差し替えると面倒くさいだろうな。

2013_11_06_23_07_24
拡張バッテリー。
背面パネルと一体化しているような感じ
2013_11_06_23_08_09
到着したLボタンの装着をするときに一緒につけてみた。

背面が1mm、2mm膨らむ感じ。
写真だとわかりづらいけど、持ってみると違いがよくわかる。
a
でも、持ちにくいわけじゃなく、もともと持つには薄い(様に感じている)ので
少し厚くなった分持ちやすくなったように感じる。
この辺は好みの問題なんでしょうけど。
換装によって6~10時間くらい持つらしい。
ちなみに 純正:1300mAh これ:2850mAh なので
倍以上持ちますね。
まぁ、劣化がどれくらい早いのかわかりませんが。
要するに純正がある程度劣化しても
いくらでも代わりはあるってことですね。

ほかにもハードケースとか探したんですが
気に入ったデザインがLL用だったりしたので見送りました。

物欲がとまらないw

カテゴリー: リアル日記 | コメントをどうぞ

道案内

人がよさそうに見えるのか、気が弱そうに見えるのか
割と人に道を聞かれたりします。
相手が日本人ならいいんですが、外国のかたの割合も結構多い。
まぁ、日本人なら案内板とか見れるだろうし、
国外に行けば当然道もわからなくなろうというもの。

で、今日、道を聞かれた。

レシートを見せられてここに行きたい、と。

入手したばかりのGalaxyNote3でさらっと検索して見せようと思ったけども
自分のすぐ後ろの店だったというなさけないオチ。

ってか、日本語わからなくても看板のロゴとかは見比べられるんじゃないだろうか。

カテゴリー: リアル日記 | コメントをどうぞ

Lボタンがなくても何とか・・・・ならなかった件

前述のとおり3DSのLボタンを殺してしまったわけですが
そのまま狩を続行するワタクシ。

アイテムの選択はタッチパネルに機能を追加して対応。
視角についてはタゲカメが使えない+正面が向けないという制限があるものの
十字キーとタッチパネルと直感で対応。
獲物が笛なので、最悪演奏だけでも協力プレイになる!(ぉぃ

てな感じで散々迷惑をかけてしまったわけです。

だいさんに、素材集めるならHRあげちゃえば?
となったのでキークエを徐々に消化、
レウス亜種、オウガ亜種、ティガ亜種、ブラキ
こいつらにも漏れなく1乙ずつもらってましたが、問題は次。
緊急のシャガルでした。
結構追い詰めたと思うんですけどね、僕が3乙で終了です。
一人で3回もおつりました。
僕が同じ事されたら持ち合わせのない大剣をこの為だけに作成して
3回くらいホームランかましてやるところです。
まぁ、笑って許してもらえましたが。

Lボタンがないとタゲカメが使えないだけだから
それならP3時代と一緒じゃん!とか思ってました。
正面が向けないというところに気がついたのはクエストに出てから。
あ、ショートカットに回復薬G入れといたので、
とっさのときに薬飲めないわけではなかったです。

明日Lボタン来ると思うので、そしたらリベンジかな。

カテゴリー: モンスターハンター4 | コメントをどうぞ

pcラック改造

以前、壁付け型のモニターアームを注文したけど
アーム自体の重さが結構あり、取り付け先のPCラックが耐え切れないと判断。
何かで補強した上で取り付けようと思って放置していたのですが
重い腰を上げてようやく加工するぜ。僕はやればできる子!

昨日、秋葉原の前にホームセンターにも行っていて、
そこで適当な大きさの木パレの端切れがあったので購入。
適当な大きさに切って、断面を軽くヤスリがけをして
壁にボンドで張り付け&木ねじで固定。

で、ボンドが乾くのをまってから
モニターアームの取り付けと
ついでにコンセントも壁につけてみた。

2013_11_04_19_28_48

ボンド+ねじは 売り場の人のアドバイス。
ボンドは面で接着するようにわりとたっぷり。
少しはがしてみようと力を入れてみたけど、かなり頑丈。
・・・経年劣化ではがれないといいな。

最初の想定よりアームをつける位置が上だったけど
下に収納するという方法を思いついたからまぁ、いいや。怪我の功名。
コードが邪魔にならないように適当なプラ版で仕切ろう。

あとベランダ用の収納箱にペンキを塗ったり、
台所を整理したりする仕事が残っているけど、それはまた後日にする。

カテゴリー: リアル日記 | コメントをどうぞ

メモリ増設

XPのデスクトップが糞重たくて
まぁ、年代だし、仕方ないよなーなんて思ってたけど
原因はメモリが1Gしかなかったことだったというのに気がついて脱力した。

で、早く買いに行かなくちゃと思ってLet’s秋葉原。

買うもの
・DDR2のメモリ 1G*4
・3DSのLボタン

3DSのパーツを売ってそうな店の近くの怪しい店が何軒かなくなっていて
やはりマジ○ンとか騒がれてたし、これも時代の流れなのかとセンチメンタルに浸りながら
店員さんに「えと3DSのLボタン・・・」と訊いてみたら
「3DSの部品はまだ流れてきてないんだよね」とカウンターを食らった。ちくしょう。

メモリは1G*4より2G*2の方が2/3くらい安かったので 2G*2にした。
しょせん、XPのポンコツだし、そこまでお金をかける必要はなし、と。
というか、モンパレ動けばよい。

ご飯の準備があるので17時ちょっと過ぎに秋葉を後にしました。

すごく短時間だったけど暇だと言っていたDeeさんとその友達を誘ってしまって
なにかものすごく迷惑をかけた気がしたのでこの場で誤っておこうと思う。
「すまん。それはさておき二人ともDSかって僕とMH4すればいいと思うよ」
誤る気0だな。僕。

(ほんとにごめんなさい)

カテゴリー: リアル日記 | 2件のコメント

帰ってきた3DS

案の定直すのにお金がかかるとのことだったので
「修理しない」で返送してもらいました。
ちなみに工賃込みで8500円。新品の半額程度ですね。

じゃあどうするかといえば修理用のパーツをamazonでぽちっと。(2880円)
というのが三日前の出来事。

さて、昨日両方とも到着したので、早速修理だ!

こことかを参考にして解体して交換、、と。




あ゛っ

見づらいですか、断線させました。Lボタンです。

仕方がないので Lボタンも発注しました。(送料込みで800円)

さらに、電源を入れても ブツッという音と共に電源が落ちるという症状がでてなきそう。
検索してもそれっぽい症状の報告はあっても原因や対策は出ておらず、、、
再度解体してひとつずつ接続の確認をしていったら無事起動するようになりました。
・・・まぁ、Lボタンは死んでますが。

ぁ、よいこの皆さんは真似しないでください。
保障が受けられなくなります。有償修理も断られるかも。
お金を節約、のためだったら任天堂じゃない修理業者に頼むという手があるようです。
機械いじりが好きで自己責任という言葉の意味がわかる人のみ分解しましょう。

えらそうなこと言ってる割に修理手順とか書いてない役に立たない記事でした。というオチ。

カテゴリー: 【3DS】, リアル日記 | コメントをどうぞ

ネット開通

ようやく開通しました。
今までテザリングで生き延びてた生活にさよなら。
ケーブルの取り回しがところどころ微妙だけど、まぁ、ゆっくりやりますよ。

いや、娘がかじると大変だからあまりゆっくりもできないか。

速度計ったら80Mとか。あなたが神か。

この建物内でほかに使ってる人がいないとかそんな落ちなんでしょうかね?

土日でWakeonLanを外部からできるように設定したいな。

カテゴリー: リアル日記 | コメントをどうぞ