案の定直すのにお金がかかるとのことだったので
「修理しない」で返送してもらいました。
ちなみに工賃込みで8500円。新品の半額程度ですね。
じゃあどうするかといえば修理用のパーツをamazonでぽちっと。(2880円)
というのが三日前の出来事。
さて、昨日両方とも到着したので、早速修理だ!
こことかを参考にして解体して交換、、と。
・
・
・
・
あ゛っ
見づらいですか、断線させました。Lボタンです。
仕方がないので Lボタンも発注しました。(送料込みで800円)
さらに、電源を入れても ブツッという音と共に電源が落ちるという症状がでてなきそう。
検索してもそれっぽい症状の報告はあっても原因や対策は出ておらず、、、
再度解体してひとつずつ接続の確認をしていったら無事起動するようになりました。
・・・まぁ、Lボタンは死んでますが。
ぁ、よいこの皆さんは真似しないでください。
保障が受けられなくなります。有償修理も断られるかも。
お金を節約、のためだったら任天堂じゃない修理業者に頼むという手があるようです。
機械いじりが好きで自己責任という言葉の意味がわかる人のみ分解しましょう。
えらそうなこと言ってる割に修理手順とか書いてない役に立たない記事でした。というオチ。